Crypto

Nikeが買収したRTFKT STUDIOとは?ファッションとNFTの幕開け

NikeがRTFKT STUDIO買収!!

ファッション界、いや世間をも騒がせた【RTFKT STUDIO】。
NFTを詳しく知らない人にもその名が轟いたはずです。

この記事では、Nikeが買収したRTFKT STUDIOについて調べた情報の全てを紹介していきたいと思います。

RTFKT STUDIO概要

読み方はアーティファクト・スタジオ。日本語の意味で人工物という意味。

RTFKT STUDIOは基本的にはデジタルコレクティブのスニーカーやTOY、ジャケットなどをNFTベースでリリースしているブランドで、現実世界の製作物も発表しています。

RTFKTの存在のイメージは、ストリートファッションの【Supreme】と【ビデオゲームスタジオ】が融合したようなものがRTFKT STUDIOで、デジタル世代のLVMH(ルイヴィトンモエヘネシー)と言えるかもしれない。

RTFKTのアカウント

ホームページ:https://rtfkt.com/
Instagram:https://www.instagram.com/rtfktstudios
Twitter:https://twitter.com/RTFKTstudios

はじまり

2020年1月。Benoit Pagotto、Steven Vasiley、Chris Leの3人で創設されました。

Benoit Pagottoは、今はもう無い伝説的なセレクトショップ【colette】のセールスの経験やハイブランドのコンサルティングをしていて、彼がeスポーツ内でSteven Vasiley、Chris Leと出会ったことが始まりです。

2020年の1月に結成され、2021年12月にNikeに買収。早過ぎですね。。。

CLONE X

スニーカーやTOY、ジャケットなどを手がけてきたRTFKT STUDIOですが、注目すべきは【CLONE X】というプロジェクトです。

CLONE Xは今までで一番野心的なプロジェクトで、高品質な3Dアバターを排出するというプロジェクトです。

人間の意識をクローン形式に変換して、究極のメタバースを作成することを計画しています。

と少し恐ろしくもあり、納得する部分もあるプロジェクトですが、その中の大きなコラボレーションとして、日本が誇るアーティスト村上隆とのコラボレーションアバターがあるのです。

OpenSea内のCLONE Xのマーケットプレイスはこちらです。
https://opensea.io/collection/clonex

RTFKTの主なプロジェクト

RTFKTの行ってきた主なプロジェクトと、それにまつわるコラボレーション先について説明していきます。

Fewocious とのコラボレーションスニーカーを販売

Fewocious。インスタアカウント:https://www.instagram.com/fewocious/

NFT市場の最前線を走る若干18歳のアーティスト。カラフルでポップかつ奇妙な絵が特徴的ですよね。

ちなみにFewociousはトランスジェンダーであることと複雑な家庭環境で大変な思いをしてきたそうです。

詳しくはこちらの記事を読んでみてください。
https://www.esquire.com/jp/culture/art/a36952070/fewocious-crypto-nft-art-christies-profile/

「LEXUS」のキャンペーン用の3Dプリントスニーカー

トヨタ「LEXUS」キャンペーン用の3Dプリントで作成スニーカーを発表。


画像:hypebeast.com

「ATARI」コラボレーションしたデジタルスニーカーのNFT

画像:https://www.accesswire.com/

このNFTのデジタルスニーカーは、Decentraland、The Sandbox、および今後のAtariを含むマルチプレイヤーブロックチェーンゲーム全体で使用できるようになります

「amoung us」のスキンをモチーフにしたデジタルトイ

16人のアーティストとコラボレーションしたオンラインマルチプレイヤー・ソーシャルディダクションゲーム「amoung us」のスキンをモチーフにしたデジタルトイを販売しました。

Ben Mauro
Defaced
Jaiden
MGXS
Petio
Odious
VIII
Eric Faure
Cory Vanlew
Equinoz
Zaid
DelaDeso
Arno Kiss
Sean Williams
Jonathan Wolfe
Loopify
Zwist
ClegFX(Chris Le/RTFKT)

引用:https://kai-you.net/article/79949

 Zaid Kirdseyとコラボレーションしたバーチャルジャケット

画像:https://blog.digitalax.xyz/

めちゃくちゃ可愛らしいダウンジャケットのような雰囲気。Zaid Kirdseyはテキサスのオースチン在住のビジュアルアーティストです。インスタのアカウントはコチラ

Jeff Stapleとコラボレーションスニーカー

画像:https://www.instagram.com/jeffstaple/

ストリートブランドの重鎮Jeff Stapleとコラボレーションし、NFTでデジタルのスニーカーと実際のスニーカーを販売。

ストリートブランド創世記からの重鎮【Jeff Staple】とのコラボレーションは一番胸熱でした。

第一スニーカーブームの際に盛り上がったNike DunkとJeff Stapleのコラボレーションを彷彿とさせました。

詳しくはこちらの記事を読んでみてください。(nicekicks.com

 

PS5スニーカーをNFTでローンチ。

画像:https://superrare.com/rtfktstudios/creations

 

クリプトパンクスの所有者用のスニーカーNFTを販売

画像:https://cryptopunk.rtfkt.com/wtf

クリプトパンクスの所有者のためだけに、彼らのPUNKNFTを介して彼らだけが利用できる10000のユニークなスニーカーをローンチ。

Highsnobietyとのプロジェクト。ホバーボードをNFT販売

画像:https://superrare.com/rtfktstudios/creations

有名ストリートファッションWEBメディアHighsnobietyとのプロジェクト。
8人のアーティストとのコラボレーションしています。

Zaid Kirdsey
Eric Lefaure
Yugal
NoParadigms
Defaced
Brock Hofer
Timpers
Billelis

「Apex Legends」とコラボレーションスニーカーを発売。

両サイドはAIR JORDAN1で真ん中はAIR JORDAN3がベースになっているとのこと。

オールドワールド(現実世界)のオマージュがまた良いですよね。

 

CLONEX × 村上隆とのコラボを発表

メタバース内の究極のアバターを村上隆とコラボレーション。個人的にめちゃくちゃ良いと思います。オタク文化とアートとストリートカルチャーを結びつけた彼に相応しいと思います。
欲しい。。。

NIKEがRTFKTを買収

そしてビッグニュース。

RTFKT STUDIOが結成されて2年足らずでビッグブランドNIKEに売却。
創業者たちの人脈があったからこその快進撃ですが、本当に夢があります。

と怒涛のビッグプロジェクトが行われました。

当たり前ですが、今後も目が離せません!!

 

RTFKTの買いかたは?

RTFKTのディスコードなどをチェックして、いつリリースするかを知りましょう。

今あるRTFKTの各NFTのマーケットプレイスを紹介しておきます。

現時点で売られているものや、二次流通されているものがある場合がありますので、こちらもチェックしておくと良いでしょう。

RTFKTマーケットプレイス

Nifty Gateway

OpenSea

RARIBLE

SuperRare

Foundation

この中で一番有名なOpenSea(オープンシー)の始め方は下記の記事に簡単にはじめる方法が書いてあります。

【OpenSeaの始め方】アカウントの登録方法。この記事では今話題のNFTの最大のマーケットプレイスOpenSea(オープンシー)でのアカウントを登録する方法をわかりやすく解説します。...

そしてNFTを買うにはMetamaskなどのウォレットが必要になります。

まだMetamaskをインストールしていない方は、こちらの記事をご覧ください。(参考記事:【超簡単】MetaMaskをChromeにインストールする方法。

以上になります。

これから間違いなくRTFKT STUDIOはどんどん盛り上がりますので、この記事の内容も随時更新していきますので、ちょくちょく確認をよろしくお願いします。

OpenSeaで売っているRTFKTのNTFは、コインチェックで取り扱っているイーサリアムで購入できます。

無料でコインチェックの口座を開設する


まだ仮想通貨取引をしたことがない方は、これを機会に無料で口座を開設して1、2万円で初めてみることを強くオススメします。

【初心者用】はじめての仮想通貨ブログで月3万円を稼ぐまでのロードマップ というお悩みを解決するために記事を書きました。 この記事を読むと具体的にどのように進めていけば良いかを優しく説明しています。 ...

Twitterもやっていますので、よかったらフォローをお願いします。

参考記事:https://forbesjapan.com/articles/detail/41677/1/1/1