Beyond MinimalistのWebvelです。
現在、コロナウィルスの影響で“STAY HOME”真っ只中におります。
僕は、普段はゴールドジムに通っていて、週に少なくとも4回くらいはワークアウトをしています。
しかし、自粛でジムは休業してしまったので、自重トレーニングしています。
筋肉の部位によっては、トレーニングチューブを使わなくてはトレーニングをできないので、今回はそのトレーニングチューブを紹介したいと思います。
トレーニングチューブはノマドスタイルのミニマリストのアイテムとしても活躍しますので、思ったようにトレーニングができない旅先に持っていくのもオススメですね。
元サッカー選手の中田さんも使ってトレーニングをしていましたよね。
※一週間使っての追記あります!!
トレーニングチューブの太さは様々
AMAZONなどで売っている、トレーニングチューブのサイズは様々です。
単体でも売っているのですが、大体セットで売っている輪状になっているものなどは、4つの太さのものが1セット、筒状のものですと6本くらいで売られています。
単体ですと800円〜3000円くらい
4本セットだと4500〜7000円くらい
という金額です。
セットがいいのか、もしくは単体でも、どのサイズがいいのか迷ってしまいますよね。
ずばり、どれを買ったらいいか、解説していきます。
購入すべきトレーニングチューブのサイズは
ずばり購入すべき、トレーニングチューブのサイズは、
輪状タイプだと、一番細いサイズ。
筒状タイプだと、中くらいのサイズ。
が、良いと思います。
輪状タイプの一番細いサイズがオススメな理由

僕が使っているのもは上の写真のものでコチラです。
輪状のトレーニングベルトは、筒状のものにグリップがついているものに対して、少し持ちづらいものの、2重にして使えるため、不可も倍になります。
輪状の4種類のサイズを試してみたのですが、正直言って一番細いものか、2番目に細いものしか使わないだろうなといった印象でした。
というのは、買った当時、背中の筋肉を鍛えるためにローイングやプルダウンのような使い方をしようと思っていました。
ジムでは結構高重量を扱っている種目なので、一番太いサイズが適してるんだろうなーと思って使ってみたら、
負荷が強すぎで、全然扱えないくらいだったのです。
他の種目、例えばチンニングのサポートなどには一番太いサイズのものも使うのかもしれませんが。。。
というわけで、
1番細いもの、もしくは2番目のものがオススメです。
要するに使い勝手が良いってことです。多くの種目に使いやすいのがオススメな理由です。
ミニマリストとしてもサイズは一つだけにしたいですよね。
ちなみに輪状のものだとサイドレイズは向いていません!
※一週間使っての追記です。
結局、一週間使ってみたら、結構一番太いゴムや二番目に太いゴムも使うことが判明しました。
プルダウン系はドアに挟むスポンジを付けて行えますので、このセットはかなり良いと思いました。このドアに挟めるスポンジが結構使えます。
予算に余裕があるならセットが良いと思います。
筒状タイプは中サイズがオススメな理由

僕が持っているものは上の写真のもので、コチラになります。
ミニマルなデザインで、控えめなカラーがかっこいいですよね。
筒状のタイプは、グリップのついているものが多く、使いやすいです。
ジムにあったり、購入してみたりで何種類か使ってみたことがあります。
その結果は、一番細いものでも良いとは思うのですが、ちょっと負荷が軽すぎな気がします。
女性でしたらレイズ系の種目ですと、ちょうど良い方もいらっしゃるかと思いますが、男性ですと軟らかすぎるかなと思います。
一方、一番太いのも使い勝手が悪いと思います。
かなりガチでトレーニングをやっている方で、アームカールが出来るといったくらいの負荷だと思います。
ですので、ざっくりにはなりますが、中くらいの太さ。
2番目に細いものから中くらいのものが使い勝手が良く、大体の種目が出来るのではないかと思っています。
まとめ
負荷が重すぎず、軽すぎず。使い勝手が良く、多くの種目ができるというサイズは
輪状のものだと一番細いサイズか、2番目に細いサイズ。
筒状のグリップ付きは、中くらいのサイズ。
をオススメします。
是非、”Stay Home”中の家での筋トレや、旅行中のミニマルなトレーニングアイテムとしてどうぞ。
他にもミニマリストのためのグッズ紹介をしていますので、是非ご覧いただけたらと思います。
おすすめミニマリストの靴【Alden コードバンプレーントゥ】